2012年11月30日 労健連23回総会



第23回人間らしく働くための九州セミナー in 長崎

人間らしく働くための九州セミナーin長崎

職場のいじめ・パワハラをなくし、働きやすい職場をめざして!

九州セミナー

「職場のいじめ・パワハラの実態と予防」についてパネルディスカッション

sasayama

笹山尚人弁護士による記念講演

現地実行委員長 菅 政和

現地実行委員長 菅 政和

「人間らしく働くための九州セミナーin長崎」は11月10・11日の両日、長崎大学中部講堂で開催された。500名を超える参加者が九州・沖縄はもとより東京や関西からも参加があった。
「長崎における働く人々の命と健康を守る歩み」と題して行われたオープニング企画では、じん肺訴訟の闘いの成果や教訓、長崎労健懇の取組みが紹介され、長崎の歴史を学ぶことが出来た。

記念公演 パワハラの実態を学ぶ

tsub2記念講演では、首都圏青年ユニオン顧問弁護士の笹山尚人弁護士が「それ、パワハラです~働きやすく元気の出る職場を目指して」と題して講演を行った。
講演の中で、銀行の支店長が部下の営業係長Aさんに対し、言葉による執拗なパワハラを繰り返した末に退職に追い込んだ事例が紹介された。この事例は裁判となり、係長は子会社に復帰し、パワハラ問題を今後は労使で切実に協議すること、などを確認し和解した。Aさんの場合は証拠が乏しかったが、組合が非常に協力的で本人の陳述書を基にパワハラの実態を劇でリアルに再現するDVDを作成し、裁判と並行して社内で団体交渉を行うなど、職場の連帯感で和解まで持ち込めることが出来、組合の存在が大きかった。
また、37日間連続勤務などで身体を壊し休職したコンビニ店長のBさんに対し、店側は「店長は管理監督者だから」との理由で残業代の支払いを拒否した事案が紹介され、Bさんはうつ状態になり、未だに職場復帰出来ていない。Bさんのように孤立したまま立ち直れない被害者の方が圧倒的に多いということであった。「パワハラは単に仕事を失うだけではなく、生活を失い、人間らしさを失う大きな破壊力がある」と強調された。

パワハラ予防の仕組み=元気のでる職場

笹山弁護士は、働きやすく元気のでる職場づくりとして「人を人として尊重し、健康で文化的な最低限度の生活を守ることが重要」と前置きをし、①何がハラスメントに該当するのか基本的な考えを定めること、②相談・苦情への窓口をつくること、③発生した場合の迅速な対応などを挙げ、さらに、「会社の労働安全衛生委員会の活用や管理職への研修会の充実などにも力を入れて欲しい」と要望された。
最後に、労働組合に対し、「労働組合はハラスメントの被害者を見たり、実態を感じたりすることに常に敏感になって動いて欲しい。被害者を決して孤独にさせず、コミュニケーションを大事にして欲しい」と切望された。
この後、「職場のいじめ・パワハラの実態と予防」のテーマでパネルディスカッションが行われた。



九州社医研レター №18

□レセプトを活用したアスベスト労災申請の援助活動
~潜在化したアスベスト被害者を掘り起こす~

□九州社会医学研究所 第24回評議委員会

□人間らしく働くための九州セミナー in 長崎
職場のいじめ・パワハラをなくし、働きやすい職場を目指して 他

 

letter18

PDFダウンロード(1.04MB)

 

 

Get Adobe Reader web logo PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧に頂けます。
詳しくは、アドビ システムズ社のサイトをご覧ください。※ご提供するデータは、細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性を完全に保証するものではありません。
※これら各種データをご利用になったことによって、生ずる一切の損害についても、責任を負うものではありません。
※当データの著作権は九州社会医学研究所に帰属するものです。


九州社会医学研究所25周年企画・レセプション

九州社会医学研究所25周年企画・レセプション

日時:2013年8月3日(土) 予定



九州セミナー課題別セミナー

人間らしく働くための九州セミナー・課題別セミナー2013

「夜間労働・交代勤務と健康 24 時間社会を考える」案内(第1報)

目的;ルールなき 24 時間社会化が進行している。その中で夜勤交代労働に従事するものが増加してきている。今回の課題別セミナーでは

  1. 夜間労働・交代勤務の実態の交流
  2. 夜間労働・交代労働の健康影響に関する知識を学ぶ。
  3. また ILO の夜業条約や EU の労働時間規制などを学び、夜勤交代勤務における国際的規制ルールを共有化する。

ことを目的として開催します。

 

日 時;2013 年 2 月 16 日(土曜日)13 時 30 分~17 日(日曜日)12時
会 場;鹿児島市天文館 NC サンプラザ

鹿児島県鹿児島市東千石町2-30 099-224-6639

参加費 ;1,000 円
交流会費;5,000 円
参加申し込み:九州セミナー本部(担当;青木) 北九州市戸畑区中原東 3-11-1

℡ 093-871-0449  Fax 093-872-3695
e-mail;九州セミナー本部 seminar@k-shaiken.jp

申し込み締切:2012 年 2 月 8 日(金)
定 員;150 名(定数を超えたときには調整させていただくことがあるかもしれません予めご了承ください)
宿泊は各自で手配してください。

*日本旅行鹿児島支店にお願いし会場・懇親会会場を確保して貰いました。その関係でホテル押さえてもらっています。旅行社からの案内もご参照ください。(別紙資料参照)

タイムスケジュール

16 日(土) 午後 13:30~18:00

① 夜間労働・交代勤務 リレートーク 夜間労働の実態と健康問題

建設業
医療
介護
児童相談所
郵政
流通
コンビニ
電力
鉄鋼

②労働科学研究所 佐々木司先生講演

「夜勤における労働生理的問題点や睡眠との関連(仮題)」
懇親会

17 日(日) 午前 9:00~12:00

③全労連国際局 布施恵輔先生 講演

「ILO や EU における夜勤交代勤務の規制(仮題)」

④夜勤交代労働 シンポジューム「 夜勤交代労働の対策と規制

シンポジスト トラック
医療
マスコミ(民放労連・新聞労連)
公務労働

参加目標

医労連(50)
民放労連
新聞労連
生協労連(5-10)
全労連九州ブロック
民医連 各県連から複数名
その他

 


大きな地図で見る



社医研 ロゴマークが決定しました

社医研 ロゴマークが決定しました

募集していました社医研ロゴマークに全部で26点の応募がありました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
慎重に理事会で検討させていただいた結果、日高一旺様のロゴマークが選ばれました。

おめでとうございます。

今後使わせていただきます。皆様よろしくお願い致します。

【デザインの意図】

左側の青色の円弧は当研究所を、右側の赤い部分は「働く人々」を表し、研究所が労働者の健康を支えている様子をデザイン・中央の白い2つの躍動感ある円弧と円は両手を広げて元気に飛び跳ねる「働く人」を表します。また、白い2つの円弧は、「九州」「研究」の頭文字“K”を表します。

色は、生命を維持す静脈と動脈を表す青と赤の2色にしました。また、青色は、クリーン・冷静・思考的を象徴するカラーで、赤色は、健康・アクティブ・情熱を象徴するカラーでもあります。右上に向う動きのあるデザインは、当研究所と働く人々のさらなる前進、発展、パワーアップを願うものです。



2012年11月10日~11日 九州セミナー in 長崎



  • 社医研レター

  • おすすめの書籍

  • 衛生外来


  • 116632