建設アスベスト被害者・家族らで組織する「福岡建設じん肺アスベスト被害者と家族の会」会員や建交労大分・長崎・熊本の組合員を中心に2011年10月5日提訴した「九州建設アスベスト訴訟」裁判がいよいよスタートしました。
第1回口頭弁論行われる
アスベストの危険性を知りながら規制を怠り、使用を促進し続けた国と、労働者の命と健康を犠牲にして業界の利益を優先に被害を拡大させた、アスベスト建材メーカー42社を相手に起こした裁判の第1回口頭弁論が、2012年1月18日福岡地方裁判所(田中哲郎裁判長)で行われました。
建設アスベストの裁判は、東京・横浜両地裁で闘われている「首都圏アスベスト訴訟」をはじめ、北海道・京都・大阪でも建設で働く仲間が裁判闘争に立ちあがっています。
この日も全国から同じ思いで闘う仲間と県内の共闘団体から100人以上が駆けつけ傍聴席を埋め尽くしました。
圧巻の原告の意見陳述
第1回裁判は、原告・弁護団、国とメーカーの代表者・弁護士、そして訴訟を支える仲間の傍聴者が見守るなか、原告側より原告本人の平元薫さん(67歳大工)、原告遺族の石原律子さん(石原誠治さん享年70歳塗装工の妻)、小川弁護士(首都圏建設アスベスト弁護団)、山本弁護士(九州建設アスベスト訴訟弁護団団長)の4人が、法廷で意見陳述を行いました。国と企業は、全面対決の姿勢を示しています。
原告団長の平元薫さんは、「50年近く大工として数百件の現場で精一杯働いてきた、その結果アスベストが原因の肺がんとなり療養を強いられ、普通の生活ができないばかりか死と隣り合わせの恐怖の毎日である。
国と企業はなぜアスベストが危険だとわかっていながら、私たち労働者に使わせ続けてきたのでしょうか」と問いただしました。
また、昨年7月に肺がんで亡くなられた石原誠治さんの妻・律子さんも法廷に立ち、仕事に誇りを持ち、仕事一筋で働いてきた夫が、アスベスト被害による壮絶な闘病生活を振り返り「これ以上、夫のような被害者を出したくありません。
国や企業はきちんと責任をとるべきです」と涙ながらに訴えました。
”あやまれ!つぐなえ!なくせアスベスト被害!”
この裁判を通じて、今後さらに拡大されるといわれるアスベスト被害に対しての救済制度、また被害の根絶へのしくみを国の責任でつくらせていこうと考えています。
裁判後の報告集会(九州建設アスベスト訴訟を支援する会発足集会)では、「働く者の命と健康を守る社会にむけて、必ずこの訴訟に勝利しよう」「全国のアスベスト訴訟を勝利しよう」と決意を固めました。
多くの仲間の「支える会」への参加をお願いします。
福建労北九州支部新屋敷浩二